KAKUKIのDIYキット > 「 角 」の椅子
「 角 」の椅子
DIY が初めての方も安心して挑戦できる椅子のキットが出来ました。あらかじめビスの下穴が開いており、まっすぐにビス止めをすることができます。
-
肘掛の椅子 01 34,000yen
内容
木材(圧密杉)、合板、スポンジ、ビス、ダボ -
スツール 01 27,000yen
内容
木材(圧密杉)、合板、スポンジ、ビス、ダボ
使用する工具

木槌、のこぎり、電動ドライバー、サンダー、ボンド、タッカー、ばけつ・塗料・刷毛
作り方
-
① AとBの枠組みをつくり、ビス留め。
② AにつけるBとCの位置を調整し、ビス留め。
③ サンダーをかけて磨く。
④ 塗装をする。 -
⑤ 座を作る。
布、ウレタン、合板を中心を揃えて置き、布とスポンジをきれいに巻き込みタッカーで止める。 -
補足|ビス留めについて
・ビスは、木にあたるまで入れる。
・ビス入れした穴にボンドをつけた
化粧だぼを入れ込み、接着。
・余分なだぼをのこぎりで切り落とす。
・だぼの断面をサンダーで磨く。
商品について
・本商品は自分でつくる家具です。
・作り方の解説書と加工済の部材を誰でも簡単にできるキットにしてお渡しします。
・ご注文からお渡しまで3週間ほどいただきます。
・初めてのかた向けに体験教室のご案内も行っています。
使用木材について
本商品は圧密材を使用しています。圧密杉とは板全体を均一に圧縮する特殊な圧密加工と熱処理を施した国産の杉の木です。杉特有の柔らかさや変形、収縮がなく、強度が高く、耐水性にも優れています。私たちはこの新たな素材を活用し、キッチンや家具、洗面ボウルなどの商品を開発しました。国内に多く生育する杉が、様々な場所で皆さまに使っていただけるよう取り組んでいます。